Sponsored links
0から始める入門囲碁アプリ
囲碁アプリを開発中です!
fe8787e9d6882315df7a2304a5dd86db.pngページへ移動
Twitter
Calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2019 >>
New Entries
Recent Comment
Category
Archives
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

 

posted by: スポンサードリンク | - | | - | - |-
今後の予定など

入門リバーシ(iOS)も概ね開発が完了しました。あとは適当にテストをしてリリースしようと思います。というわけで、今後やる事をまとめておきます。

 

[iOSアプリ(将皇、入門編)のVUP]

1年以上更新しておらずiOS12の対応もしていない状況なので(動いているようですが)、機能追加しつつバージョンアップしようと思います。できるだけAndroid版と同等の機能にしたいです。

 

[将皇(Web版)の開発]

Flashが2020年で終了するためWeb版のリメイクを始めていこうと思います。手間を考えるとサービス終了もやむを得ないかな?と思う事もありますが、できるだけ頑張りたいです。長く使い続けてくださるユーザのためにも何とかしたいです。ひとつ気になっている点として、今年の後半あたりからFlashがデフォルトで無効になるという情報がありました。Flashを有効にする設定をブログで案内するなどしていこうと思います。

 

9月の「Firefox 69」で「Flash」プラグインをデフォルト無効に

https://japan.cnet.com/article/35131252/

 

開発はUnityを使う事にしました。以前公開した入門リバーシ(Web版)で試してみたところ、現実的な時間で起動できるようです。数年前は起動だけで1分以上かかった事を考えると凄い進歩です!

 

入門リバーシ(Web版)

http://ken1shogi.sakura.ne.jp/reversi/webgl/

 

Web版は、まずは最低限の機能(対局、詰将棋、勝ち切れ将棋+棋譜リンク作成)から始めていこうと思います。レート制度や「詰まないかも将棋」の優先度は低めです。それよりも、一から将棋AIを作り直してレベル7以降を導入したいですね。勝ち切れ将棋で遊ぶときにCPUのレベルを極限まで強くしたらもっと楽しいかな?と思うことがあるので。

 

posted by: ken1-fund | その他 | 18:18 | comments(10) | trackbacks(0) |-
入門リバーシ(Android)を2年ぶりに更新しました

入門リバーシ(Android)のver1.5を更新しました。変更点は以下の通りです。

 

・マナーモードがONでも効果音を再生する仕様にしました(他のゲームアプリと同様にメディア音量に合わせます)
・適用OSをAndroid 5.0以降にしました
・64bit対応しました

 

些細な変更なので外部的にはほとんど変わりありません。あまり長く放置しておくとメンテ不可能になったりするので更新しました。2年も経つと自分でも何を書いたかほとんど忘れていますね。そして、意外と出来が良い自分のアプリに軽く感動してしまいました(笑)

 

入門リバーシは自信作なので広告を出せばもっとシェアを取れるのでは?と思うことがあるのですが、1DL獲得するのに100円ぐらいかかるとすると大幅に赤字になります。思うようにはいかないものですね・・。

 

posted by: ken1-fund | 入門リバーシ | 15:43 | comments(10) | trackbacks(0) |-
囲碁アプリの開発日記(29) 一旦凍結してまとめ

久しぶりの開発日記になってしまいました。囲碁アプリの開発はあれから進んでいません。方向性に迷ってしまいモチベーションが低下した事が原因です。頭の中を整理する意味でもここに理由を書いていこうと思います。

 

[必要な機能が多すぎる]

今までの開発でルール説明や9路盤で対局する最低限のプログラムはできました。ですが、実際に遊んでみると入門者にとって必要な機能が全然足りていない事が分かりました。具体的には以下の点です。

 

(1)自分が打った手の評価が分かるヒント機能(打った手が悪手かを知りたい)

(2)地の判定をある程度正確に行う機能

(3)どうやったら囲碁が楽しめるかの記事

 

(1)と(2)を作るためにはかなり強い囲碁プログラムが必要です。初心者向けのアプリなんだからそこまではいらないのでは?と思われるかもしれませんが、(2)に関しては最新の囲碁プログラムでも完璧には判定できない難しい問題なのです。私が移植した簡易版AIでは実用的な判定はできません。囲碁AIに本腰を入れるレベルで作らないと納得のいくものができないと分かりました。というか、今の私では本腰を入れても無理な気がします。プログラマーとして平均以下になったと感じる今日この頃なので・・。

 

(3)の問題もかなり大きいです。囲碁を楽しむためにはある程度の棋力が必要です。そこまで導いてあげる記事が必要だと思います。市販の入門本やWebサイトをみてもしっくりこないため、どうせ作るなら自分で囲碁を勉強して強くなり納得できる記事を作りたいと思いました。ですが、私自身が囲碁を楽しめるほど夢中になれないのです・・・。

 

[収益性の問題]

アプリを何故作るのか?と言われると一番のモチベーションはお金です。人の役に立つものを作って認められたいという承認要求や技術的な興味がそれに続きます。これは最初から分かっていたことではありますが、囲碁は他のボードゲーム(将棋・オセロ・麻雀)と比べると収益的なポテンシャルがかなり低いです。加えて、入門者向けのアプリは1ダウンロード辺りの収益がそれほど期待できません。将棋アプリを作った経験から、入門者向けのアプリより初級者から上級者まで幅広く毎日遊ぶアプリの方が収益性の高い事が分かっています。苦労して作っても大して儲からない事が分かっている。そもそもヒットするか未知数。モチベーションはますます下がっていきます・・。

 

[GUIを作るのが面倒くさい]

プログラム好きな私としては(今はそうでもないですが)AI開発は収益関係なく興味があります。しかしGUIは別です。根本的にゲーム開発は向いていないのかもしれないです。そもそもヒットするか未知数。モチベーションはますます下がっていきます・・。

 

[他に優先度の高い作業がある]

将皇(Flash版)が2020年で使えなくなるためその対応が必要です。囲碁を作るよりは将棋の方が楽しいし、収益も上がるし、プロレベルの強いAIを作って勝ち切れ将棋で遊べるようにしたら面白いんじゃね?など盛り上がっていき、囲碁を作る優先度が下がっていきました。

 

[というわけで] 

一旦、囲碁アプリの開発は凍結します。完全に止めるというわけではなく、スキル向上も兼ねてAI関連の勉強はやっていく予定です。いい人がいれば、お金を払って代わりに研究開発してもらうのも悪くないかもです。そんな都合のよい人がいればの話ですが。ひとまず一旦凍結ということご了承ください。申し訳ないです!

 

posted by: ken1-fund | 囲碁 | 14:16 | comments(2) | trackbacks(0) |-
入門リバーシのWeb版(PC)を公開しました

スマホアプリの「入門リバーシ」をPCのWebブラウザでも遊べるようにして公開しました!

 

http://ken1shogi.sakura.ne.jp/reversi/webgl/

 

※スマホのブラウザは対応していません。旧式のブラウザ(Internet Explorer)も非対応です。

 

元々はUnityでスマホ向けに作ったアプリなのですが、UnityがWebGL形式の出力に対応しているため殆ど手間をかけずに公開できました。まだ遊んだことがない方は一度お試し頂ければと思います。これが問題なく動作するのであれば(実はほとんどテストしてない・・・)、将皇(Web版)のリメイクもUnityでやりたいと思います。開発途中の囲碁もUnityで作り直した方がよいですね。Webとスマホアプリを同時に作れるのはかなり魅力的です。

 

Unityを使うにあたり一番心配していたのはファイルサイズと起動時間です。ファイルサイズは約12MBでした。起動時間は私のPCでは7〜8秒程度でした。これなら許容できる範囲内かと思います。また、Unityは「Tiny Mode」という軽量版を今後開発する計画があるので、更に改善が見込めそうです。

 

posted by: ken1-fund | 入門リバーシ | 16:48 | comments(0) | trackbacks(0) |-
今年1年を振り返って(2018年)
2018年の振り返りです。色々放置してしまい大幅に締め切りをすぎてしまいました・・。
 
[プログラム面での成果]
2018年の成果は特に何もなかった気がします。上半期に囲碁のWebアプリを途中まで作ったくらいですかね。あとは既存アプリの保守作業で潰れてしまった感じです。保守作業の割り込みが入ると開発モチベーションが大きく下がるのがつらいところです。
 
[集客面での成果]
ユニークユーザ数で比較すると、以下のような結果になりました。
(スマホは詰将棋を解いたユーザ数でカウント、実際の利用者はこの倍くらい?)
2008年末 約10人/日
2009年末 約1100〜1200人/日
2010年末 約4000〜4500人/日
2011年末 PC版:約11500人/日、Android版:約18500人/日
2012年末 PC版:約14000人/日、Android&iOS版:約27000人/日
2013年末 PC版:約14000人/日、Android&iOS版:約28500人/日
2014年末 PC版:約15500人/日、Android&iOS版:約31000人/日
2015年末 PC版:約16000人/日、Android&iOS版:約42000人/日
2016年末 PC版:約16000人/日、Android&iOS版:約48500人/日
2017年末 PC版:約17000人/日、Android&iOS版:約59000人/日
2018年末 PC版:約17000人/日、Android&iOS版:約55000人/日
 
アプリのダウンロード数は省略します。Google Playで表示されている総インストール数が、2017年末と比べて逆に減っており連続性を持たなくなったためです。単純に面倒くさいというのもあります(笑)
 
[追記]
と思いましたが、一応書いておくことにしました。
将棋アプリ将皇(Android):462万→435万
将棋アプリ将皇(iOS):337万→409万
将皇入門編(Android):91万→98万
1手詰タイムアタック:38万→38万
将皇入門編(iOS):115万→153万
入門リバーシ:29万→42万
 
[2019年の目標]
何でもよいので達成感のある作業がしたいです。中断してしまった囲碁アプリを再開したいところではありますが、完成までかなり時間がかかるのと囲碁に対するモチベーションが乏しくなってきたため、まずは形になりやすい作業から進めていこうと思います。あとは、将皇(Flash版)をどうするかについても方針を決めないといけないですね。これは別エントリで取り上げようと思います。
 

posted by: ken1-fund | 将棋(色々) | 20:52 | comments(0) | trackbacks(0) |-